

開発部門 チョコレート開発室
阪南グループ
生命工学系出身
2017年入社
私のキャリア
入社後、チョコレート開発室に配属。以来一貫してチョコレートの開発に携わる。
顧客向けチョコレートの製品開発・研究、原料運用に関する戦略立案、
製造ラインの効率化・高品質化を担当。
※部署名等の記事内容は取材当時のものです

現在の仕事内容を教えてください。
原料運用にまつわる仕事や本格派チョコレートの設計など、チョコレート製造の上流から下流まで幅広く担当しています。原料に関する仕事では、海外のグループ会社やサプライヤーの方とやり取りをしながら安定したチョコレート作りを基盤から支えています。一方、チョコレートの設計では最終消費者が求めるチョコレートはどのようなものか自問しながら新製品の設計を行っています。他部署や他社など多様な立場の人が参画するプロジェクトに関わる機会が多いので、「相手の立場に立って物事を考えること、伝えること」を大切に、日々仕事をしています。

印象に残っている仕事を教えてください。
チョコレート原料の品質やコストについて話し合うために、海外に拠点を持つチョコレート原料のサプライヤーを訪れた際のことが印象に残っています。日本の常識は通用せず、単刀直入に発言し効率的に議論を進めていたことが特に印象的でした。机上の学習では得られない成長を実感するとともに、自分の能力の無さを痛感。以来、プライベートでも日常的に勉強するなど、成長の糧になった仕事だと感じています。「ハリウッド映画みたいだなぁ」と半ば放心していた当時の自分を思い出し、今の自分なら何ができるか時々考えます。

今後、不二製油で実現させたいことは何ですか。
不二製油は今後ますますグローバルに、成長していかなければなりません。業務用チョコレートのメーカーとしては世界第3位になりましたが、内実を知る社員たちはみな「改善の余地が大幅に残されている」と感じています。私自身も、そうした改善の一端を担える人間として成長したいです。仕事を通して会社の価値向上に貢献すると共に、能力面はもちろんあらゆる面で、世界のどこに出ても恥ずかしくない人間になれるよう頑張ります。
Private

何かした後に飲むお酒が一番と気づいてからそうしています。図書館で勉強しお酒を飲み、動画を見てお酒を飲み、買い物に行ってお酒を飲みます。写真ではボートに乗っていますが、この後お酒を飲みます。
Schedule
- 7:30
- 少し早めの出社 前日に届いたメールを確認しつつ、当日の予定をまとめる
- 8:00
- 試作・分析 分析機器が空いている時間帯に試作・分析を終えてしまう
- 10:30
- ミーティング 原料関係の必要事項や新製品関連のプロジェクトについてミーティングを実施
- 12:30
- 昼休み 昼食を手短にすませ、資格取得に向けて勉強
- 13:30
- 資料作成 会議の資料や、チョコレートの分析結果をまとめる
- 15:00
- サンプル発送 お客様向けのサンプルを発送
- 16:00
- 早めの帰宅 金曜日は早めに帰宅し、夫婦で晩酌