

生産部門 チョコレート生産部
生産課 第一係
機械工学系出身
2016年入社
私のキャリア
入社後、チョコレート生産部に配属。以来一貫してチョコレートの生産に携わり、
品質・生産性の向上、設備メンテナンス業務を担当。
※部署名等の記事内容は取材当時のものです

現在の仕事内容を教えてください。
チョコレート生産において、原料となるカカオマスや砂糖などをリファイナーと呼ばれる五本のロールを用いて目的の粒子に整え微粒化する設備の操作、及び摩擦熱の放出により雑味や水分を除去し、美味しいチョコレートの風味作りに一番大切なコンチング作業の担当です。風味に直結するため、温度などの計測データだけでなく、音・匂いといった五感を働かせ、設備に少しでも異常を感じればすぐに対応できるようにしています。また、生産業務の他では新入社員の教育係も任されています。

印象に残っている仕事を教えてください。
ある有名なお菓子の材料となる白・黒チョコレート混合品を作り、タンクローリーで納入するプロジェクトです。従来、別々の状態でお届けしお客様には溶解作業と混合作業というご負担をお掛けしていました。そこでメンバー内でアイデアを出し合い、品質を安定させるために綿密なデータを収集したうえで、新たにラインの増設を行いました。その結果、不二製油で混合し、お客様にはタンクローリーで納入するプロジェクトは無事に成功しお客様から作業性が格段に良くなり「大変満足している」というお言葉をいただきました。何事もやる前から”NO”と言わず、できることを全員で考え抜くことでアイデアが洗練され、それが改善・成功に繋がると実感しました。

今後、不二製油で実現させたいことは何ですか。
チョコレートの生産工程は多く、さらにその工程ごとに多数の重要なポイントがあり、とても奥が深いと感じます。生産工程が少し違うだけで設備は大きく異なり、機械系出身の自分としては大いに好奇心を刺激されます。そのため、今後はチョコレートの全工程を経験し学びたいと考えています。全体を学んだことで見えてくる問題点があると思いますので、それらを改善することでより良い製品を作りたいです。そして不二製油になくてはならない、チョコレートのエキスパートになれるよう努力していきたいと思います。
Private

休日は動画鑑賞や読書をしてゆっくり過ごすか、魚釣りに出かけています。寮を利用しているので、同期との外食や先輩方との鍋パーティーなど、寮生活ならではの楽しみも盛りだくさんです。
Schedule
- 7:10
- 出社 メールのチェック
- 7:40
- 朝礼 行程ごとのスケジュールを確認
- 7:50
- ミーティング 作業の引き継ぎ
- 8:00
- 場内作業 夜勤者から引き継いだ作業や不具合対応を行う
- 11:30
- 昼休み 社員食堂で食事
- 12:30
- 場内作業 場内パトロール、設備保全を行う
- 15:35
- ミーティング 次直者に作業の引継ぎを行う
- 16:00
- データ整理 製造に関するデータの集計
- 16:30
- 帰宅 残業がない日は先輩や同期と外食に行くことも