環境に配慮したものづくり
不二製油グループの提供価値
「サステナブルな食の未来」の実現に向けて、当社グループならではの植物性素材により食の選択肢を広げ、「サステナブルな食のバリューチェーン」を構築することが、当社グループの提供価値であると考えています。
「サステナブルな食のバリューチェーン」におけるESGマテリアリティ・サステナビリティ課題領域「環境に配慮したものづくり」に関わる2024年度実績ハイライトをご紹介します。
当社グループの提供価値については以下もご参照ください。
2024年度実績ハイライト
不二製油グループ環境ビジョン2030/2050
不二製油グループはサステナブルな食の未来の実現に向けて、環境に関する中長期目標を上方修正し、「不二製油グループ環境ビジョン2030/2050」へ改定しました。
不二製油グループ環境ビジョン 2030/2050
【2050年度目標】
GHG排出量削減目標(基準年:2020年度)
スコープ1※1・2※2・3※3 ネットゼロ[新目標]
【2030年度目標】
-
GHG排出量基準年:2020年度
スコープ1+2
42%
削減
(改定)スコープ3
(カテゴリ1)※425%
削減
(改定)FLAG
30.3%
削減
(新) -
水使用量基準年:2020年度
原単位※5
20%
削減
(改定) -
廃棄物量基準年:2016年度
原単位※6
10%
削減
-
資源リサイクル日本国内グループ会社
再資源化率
99.8%
以上維持
- ※1 スコープ1: 事業者自らによる温室効果ガスの直接排出。
- ※2 スコープ2: 他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出。
- ※3 スコープ3: 事業者の活動に関する他社の排出。
- ※4 カテゴリ1:購入した製品・サービスによる間接排出。
- ※5 水使用量原単位:生産量当たりの水使用量。
- ※6 廃棄物量原単位:生産量当たりの廃棄物量。
TNFD Adopterに登録
不二製油グループは、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の提言に賛同し、2025年7月TNFD Adopterに登録しました。