不二製油のこだわり
私たちは、「食の素材の可能性を追求し、食の歓びと健康に貢献する」という使命に対して、真摯な姿勢で取り組んできました。
お客様との共創を大切にし、人のために働く不二製油の想いをお伝えします。
食の安全・安心・環境

不二製油グループでは、安全・品質・環境を最優先することを経営の前提としています。
「品質管理グループ」が原材料調達から生産・出荷までの各工程において、製品や製造プロセスが当社の規格・基準をクリアしているかを厳しくチェックしています。
さらに独立機関として「品質保証部」を設置し、横断的に品質を保証する体制を構築し、お客様に安全・安心な高品質の製品をお届けしています。
お客様との信頼関係

不二製油グループは、お客様とともに世界の食の課題解決に貢献し、食の世界に新しい価値を創造する、ベストパートナーでありたいと考えています。
マーケットトレンドなどの情報提供、工程や作業性の改善など、あらゆる面でお客様のソリューションをご提案しております。
お客様とその先の社会へ新たな価値を生み出すための仕組みづくりを進め、新たな「価値づくり」創出を目指しています。
研究開発技術へのこだわり

食用油脂業界では後発の不二製油がここまで成長できたのは、独自の技術で活路を見出し、素材の持つ無限の可能性を信じ、継続的に技術革新を実現してきたからです。
不二製油の研究開発員は日々切磋琢磨し、市場のニーズに応え、未来のシーズをつくり出しています。お客様と共に新しい食の価値を提供しています。
「おいしい!」を支える不二製油

不二製油は、スナック菓子や育児粉乳などの身近な食品に使われている、食品用加工油脂の分野で国内トップシェアを誇ります。また、業務用チョコレート油脂において世界シェアトップ3の一角を担っています。
さらに、油脂技術を活かしクリームやフィリングなどの製菓・製パン分野でも事業を展開。
半世紀以上にわたる大豆の研究に取り組んでいる総合大豆素材メーカーとして、大豆の可能性を追求し続けています。世界初となるUSS製法を確立し、これまでになかった豆乳クリームや低脂肪豆乳を提供し、おいしく健康な社会に貢献しています。
ライフ・ワーク・バランスとダイバーシティへの取り組み

1988年より「不二アクティブネットワーク(FAN)」プロジェクトが発足し、仕事と育児・介護の両立支援やワークスタイル改革などに取り組んでいます。
人事部にダイバーシティ推進担当を置き「活きたキャリア構築を目指し、育児休業の推進や在宅勤務のテスト導入を実施しています。
また、採用、育成、登用などの人材発掘の全段階において、人員構成の多様性を意識しており、2017年度入社の新入社員のうち10%が外国籍社員です。様々な職域で海外グループ会社との交流を定期的に行っています。