トランス脂肪酸含有量の低減
マネジメント情報
事業活動との関わり
加工食品を製造する際に発生するトランス脂肪酸は心疾患のリスクを高めることが判明したため、WHO(世界保健機関)はトランス脂肪酸を低減するための行動指針を2018年に公表しました。この指針では、工業的に生産された食品の全ての製品に対して、2023年までにトランス脂肪酸の低減(2g-TFA/100g-oil以下)を達成することなどを各国政府や食品企業に呼びかけています。
不二製油グループでは、従前より製造時にトランス脂肪酸が発生しないエステル交換などの技術による低トランス・ノントランス脂肪酸油脂の製品化を進めており、2023年までに全ての製品においてWHO推奨レベルまでの低減化が完了する予定です。
考え方
不二製油グループは、従前よりお客様と協働しながら各地域でトランス脂肪酸の低減に向けて取り組んできましたが、さらに取り組みを強化するために、2019年度に当社グループとしての考え方を整理するとともに社内体制も強化しました。「おいしさと健康で社会に貢献する」という「不二製油グループ憲法※」の考え方に基づき、WHOの指針に沿って、トランス脂肪酸の推定摂取量が総摂取エネルギーの1%をオーバーしている地域において、2023年度までにトランス脂肪酸を2g-TFA/100g-oil以下に低減することを目指します。
-
※ 不二製油グループ憲法については、以下のURLをご参照ください。
推進体制
トランス脂肪酸含有量の低減への対応については、2020年度は最高技術責任者(CTO)の管掌のもとで取り組みを推進してきましたが、この取り組みを一層強化するため、2021年度から最高経営戦略責任者(CSO)のもとで推進する体制としています。また、ESGマテリアリティ※1の一つとして、取締役会の諮問機関であるESG委員会※2において進捗や成果を確認しています。ESG委員会の結果については取締役会に対して報告し、取締役会のレビューを受けています。
-
※1 ESGマテリアリティの詳細については、以下のURLをご参照ください。
-
※2 ESG委員会の詳細については、以下のURLをご参照ください。
目標・実績
〇:目標に対して90%以上達成、△:目標に対して60%以上達成、×:60%未満
2020年度目標 | 2020年度実績 | 自己評価 |
---|---|---|
不二製油(株):お客様からの低トランス・ノントランス油脂製品供給の要請に応える体制構築 | 体制を構築し、お客様に認められる低トランス油脂製品を用いたチョコレート製品を設計。 | ○ |
海外グループ会社:製品中のトランス脂肪酸含有量を2g-TFA/100g-oil以下に低減する目標時期を設定 | 海外グループ会社10社で低トランス製品への全量切り替えを完了する目標時期※を設定。 | ○ |
- ※ 目標時期の詳細については、考察をご参照ください。
考察
世界の各国での法規制化やトランス脂肪酸低減化へのお客様の理解の深化、グループ一丸で推進する体制の構築により、計画通り順調に低減化が進みました。今までに海外の対象グループ会社16社のうち8社で低トランス製品への全量切り替えが完了しています。
海外グループ会社 | 低トランス製品への切り替え完了の目標時期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2019以前 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
フジオイル(シンガポール) | ◎ | ||||
パルマジュ エディブル オイル(マレーシア) | ◎ | ||||
不二製油(張家港)(中国) | ◎ | ||||
ムシム マス-フジ(インドネシア) | ◎ | ||||
上海旭洋緑色食品(中国) | ◎ | ||||
ウッドランド サニーフーズ(シンガポール) | ◎ | ||||
フレイアバディ インドタマ(インドネシア) | ◎ | ||||
ハラルド(ブラジル) | ◎ | ||||
フジオイル ヨーロッパ(ベルギー) | 完了 | ||||
フジ グローバル チョコレート(M)(マレーシア) | 完了 | ||||
フレイアバディ(タイランド) | 完了 | ||||
インダストリアル フード サービシズ(オーストラリア) | 完了 | ||||
フジオイル(タイランド) | 完了 | ||||
天津不二蛋白(中国) | 完了 | ||||
フジ ベジタブル オイル(米国) | 完了 | ||||
ブラマー チョコレート カンパニー(米国) | 完了 |
Next Step
トランス脂肪酸含有量の低減においては、製品の切り替え後も良質な品質を維持することが重要です。これを念頭に置きながら、以下の2021年度目標に取り組んでまいります。
- 海外グループ会社のウッドランド サニーフーズ(シンガポール)、フレイアバディ インドタマ(インドネシア)、ハラルド(ブラジル)の全ての製品のトランス脂肪酸を低減(2g-TFA/100g-oil以下)※
-
※ 今年からシンガポールやブラジルで始まるトランス脂肪酸の使用に関する規制および東南アジア地域における低トランス化の流れに対応するため。
具体的な取り組み
ノントランス酸・低トランス酸への対応
2020年度は、フジオイル ヨーロッパ(ベルギー)およびフジ グローバル チョコレート(M)(マレーシア)において全ての製品でトランス脂肪酸の低減を完了しました。
また、米国では低トランス法制化に伴うエステル交換油脂の需要増に対応するため、生産体制の強化の一つとして、ニューオリンズに新拠点の建設を進めてきました。新たな拠点となるフジオイル ニューオリンズ(米国)は、2021年夏頃の稼働開始を予定しています。