グループ会社一覧

責任あるカカオ豆調達方針

制定日:2018年8月8日

当社グループは、不二製油グループ憲法で定義している下記ミッションの下、ステークホルダーの皆様と双方向のコミュニケーションを図りながら、事業活動を通じて社会に貢献し、社会と共に持続的に発展していくことを目指しています。

<ミッション=私たちの使命・私たちの存在理由>

私たち不二製油グループは、食の素材の可能性を追求し、食の歓びと健康に貢献します。

<ビジョン=私たちの目指す姿>

私たちは、油脂と大豆事業を中核に、おいしさと健康で社会に貢献する、食の未来創造カンパニーを目指します。

<バリュー=私たちが行動する上で持つべき価値観>

  • 安全と品質、環境
  • 人のために働く
  • 挑戦と革新
  • スピードとタイミング

私たちは、食品素材メーカーとして、私たちの調達が環境的、社会的、及び経済的に持続可能である必要があると考えています。私たちの事業にとって重要な原材料であるカカオ豆は、農家の離農や高齢化、カカオツリーの老齢化、気候変動による生産地への影響、知識や資材不足による生産効率の低さといった供給面の課題から将来的な需給のひっ迫が懸念される一方で、小規模農家が大半を占めるカカオ豆農家の貧困や児童労働、森林破壊、土壌汚染といった複雑に絡み合った人権および環境面での課題にも直面しています。

不二製油グループは、将来にわたりカカオを通じた食の歓びを人々に届け続けるために、また、国際連合「持続可能な開発目標」への貢献を果たすために、以下のコミットメントを定め、カカオ豆サプライチェーンに関わる様々なステークホルダーと協力しながら、事業全体を通じて持続可能な方法で生産されたカカオ豆調達を目指すことを約束します。

コミットメント

  • 農家の生活環境改善

    農業指導(適切な栽培方法、土壌管理、適切な施肥・農薬散布等)と単収の向上、小口融資(無利子・低利)等を通じ、カカオ豆生産農家の生活環境改善を目指します。

  • 当社サプライチェーン上の児童労働の撲滅

    児童労働の実態把握と是正、農家への教育活動、児童が教育を受けられる環境の整備等を通じ、サプライチェーン上の児童労働0を目指します。

  • 森林破壊の防止と森林の保全

    森林破壊の実態把握と是正、農家への教育や支援等を通じ、サプライチェーン上の森林破壊の防止と森林の保全を目指します。

上記コミットメントの実現に向けて、私たちは実施計画を策定し、進捗状況をモニタリングし、報告していきます。