1954年 昭和29 |
- 2月
-
パーム核油「メラノオイル」発売 この年、「菜種白絞油」発売
|
1955年 昭和30 |
- 9月
- ハードバター「メラノバター」発売
この年、「白絞油」発売
|
1957年 昭和32 |
- この年、メラノバター使用の自社製チョコレート「エリーゼ」販売
|
1959年 昭和34 |
- 3月
-
「不二サラダ油」発売 この年、チョコレート用油脂の新製品 「メラノバターSS」発売
|
1960年 昭和35 |
- この年、製菓用フライオイル「カリント油」発売
|
1961年 昭和36 |
- 7月
-
脱脂大豆の食用製品「不二宝豆」発売
|
1962年 昭和37 |
- 2月
- 脱脂大豆の製餡用製品「プロプラス」発売
|
1963年 昭和38 |
- 2月
-
洋生チョコレート「チョコファンシー」発売 この年、「アイス・コーチングチョコ」発売
|
1964年 昭和39 |
- この年、一般消費者向けの「バタリーチョコ」発売
フライ用パーム主体油脂発売
|
1967年 昭和42 |
- 12月
- 分離大豆たん白「フジプロ」発売
- 12月
-
植物性クリーム「サニートッピング」テスト販売開始
|
1968年 昭和43 |
- 2月
- ロングライフクリーム「サニートッピング」テスト発売
|
1969年 昭和44 |
- 1月
- 肉状組織たん白製品「フジニック」発売
- 12月
- マーガリン事業に参入、「サニーエリーゼV」発売
|
1970年 昭和45 |
- 12月
-
ショートニングの生産開始「パンパス ショートニング」発売
|
1973年 昭和48 |
- 9月
-
コンパウンドマーガリン「フジサニーコンボル」発売
|
1974年 昭和49 |
- 2月
- 大豆たん白食品の「がんもどき」発売
|
1975年 昭和50 |
- 8月
- 即席麺「油揚げ」発売
この年、「京風がんも」発売
|
1978年 昭和53 |
- 11月
-
「クーベルチュール」「ガナッシュ」発売
|
1979年 昭和54 |
- 11月
- プラリネ・ショコラ・プロジェクト発足
|
1980年 昭和55 |
- 9月
-
植物性チーズ「クヴァール」発売
この年、「角あげ」が1980年度学校給食物資流通研究選定品に選ばれる
|
1981年 昭和56 |
- 5月
- 大豆たん白食品「ニューソイーズ」発売
|
1982年 昭和57 |
- 11月
- 「角あげ」「野菜ロール」医療食品に指定される
|
1983年 昭和58 |
- 9月
-
発酵技術を生かしたマーガリン「カルチャーシリーズ」発売
|
1984年 昭和59 |
- 2月
- ハードバター「パルケナ」発売
|
1985年 昭和60 |
- 1月
- パン練り込み用乳酸発酵素材「クヴァールNB」発売
|
1986年 昭和61 |
- 6月
- パン用フィリング材「ラップスフィリング」発売
- 9月
- 「大豆からあげ」発売
|
1987年 昭和62 |
- この年、大豆ペプチド「ハイニュート」発売
|
1988年 昭和63 |
- 5月
-
植物性のフレッシュタイプのチーズ風味素材「マスカポーネ」発売
|
1989年 平成1 |
- 8月
- BOB「チョコシード」発売
この年、トーラク「ジョリマダムの焼プリン」を量販店やコンビニに向け発売
|
1991年 平成3 |
- 3月
- 「マスカポーネ」平成2年度優秀ヒット賞受賞
- 5月
- ベースクリーム「セミフレッドベース」発売
トーラク「らくらくホイップ」発売
|
1993年 平成5 |
- 7月
-
大豆ペプチド飲料「ザ・ペプチド」(その後リニューアルし、 現 ペプチドアスリエータ4000)発売
この年、「ベシャメルソース」発売 トーラク「神戸プリン」発売
|
1994年 平成6 |
- 4月
- 水溶性大豆多糖類「ソヤファイブS」発売
- 4月
- 「プロテインがんも」「大豆からあげ」特定保健用食品に認定
- 9月
-
特定保健用食品「プロテインがんも・大豆からあげ」発売(業務用) この年、フライ油「クックパル」発売
|
1995年 平成7 |
-
潤滑・離型油「シュッと油太郎」発売 ホイップ用クリーム「レジェール20」発売
|
1996年 平成8 |
- この年、冷凍パイ生地「パイブルージュ」発売
ソヤファームクラブから「大豆胚芽茶」発売
|
1997年 平成9 |
- 7月
- トーラク「豆乳で作ったヨーグルト」「おいしさスッキリ豆乳力」発売
この年、粉末油脂「ユニショートK・S」発売 発酵乳使用新フィリング発売 「湯葉ひろうす」発売
|
1998年 平成10 |
- 10月
- イソフラボン素材「ソヤフラボンR、RS、E」発売
- 10月
-
ソヤファームクラブから大豆イソフラボン入りサプリメント「イソフラ10」 発売(その後リニューアルし、現 イソフラバランス) この年、焼物用マーガリン「ブリザードスーパー2000」発売
ブレンド用クリーム「シェフィール」発売
|
1999年 平成11 |
- 1月
- 水溶性大豆多糖類製剤「ソヤアップ」発売
- 4月
- カスタードクリーム「フローマカスター」発売
- 10月
-
ソヤファームクラブからリン脂質結合大豆ペプチド、大豆サポニンが入った 「コレステ10」(その後リニューアルし、現 コレスメンテ)発売 この年、フィリング類「ガナッシュアミゼ」 「フローマカスター」発売 発酵タイプのマーガリン「フジカルチャー500」発売 「ニューソフトプチ豆腐」「冷凍絹厚揚げ」発売 「液状豆腐」「発酵豆乳」発売
|
2000年 平成12 |
- 3月
- トーラク「豆乳で作ったヨーグルト」が特定保健用食品に認定
「クーベルチュールエクストラビター80」発売 豆乳風味を有した粉末状大豆たん白「プロフィット」、 調製豆乳粉末「ソヤフィット」発売 ソヤファームクラブから「楽歩」(その後リニューアルし、 現 「グルコサミン&ペプチド」)発売
|
2001年 平成13 |
-
産地別カカオの特徴を活かした「フロルデカカオ」シリーズ発売 ロースト風味マーガリン「トスタール」発売
|
2002年 平成14 |
- 4月
- ウッドランドサニーフーズが「TOPPING ACEトッピングエース」発売
- 10月
- イソフラボン素材「ソヤフラボンHG」、大豆サポニン素材「ソイヘルスSA」発売
乳化油脂「デリカオール」、スプレー専用油「スプレーフライ」発売
|
2003年 平成15 |
-
フライ用油脂「クックパル ハイデラックス」発売 ソヤファームクラブから「ハイ!調製豆乳」発売
|
2004年 平成16 |
- 4月
- イソフラボン素材「ソヤフラボンR-33、PB」発売
- 4月
- 惣菜向け 粉末状大豆たん白「ニューフジプロSEH」発売
光劣化抑制機能をもつブレンディングクリーム「ラクレール」発売 ロールイン用マーガリン「アートピア ロワルート」発売 ハイカカオミルクチョコレート「デュオフロール」発売
ソヤファームクラブから「野菜の時間ですよ」発売
|
2005年 平成17 |
- 大豆たん白食品「ファイタスシリーズ」発売
コーチングチョコレート「パータグラッセ」発売
|
2006年 平成18 |
- 10月
-
水溶性大豆多糖類、EUで食品添加物として登録 おいしさ維持機能をもつホイップクリーム「ルプセール」発売
|
2007年 平成19 |
- 6月
- ソヤファームクラブから「豆乳ダイエット計画」発売
- 7月
-
ソヤファームクラブから特定保健用食品「リポスルー」発売 濃厚スイートチョコレート「ヴェラノフロール」発売
- 7月
- 洋菓子、パン用マーガリン「デリソフト」発売
|
2008年 平成20 |
- 7月
-
ハイコンパウンドマーガリン「メサージュ」発売
|
2009年 平成21 |
- 7月
-
生クリームブレンド用ホイップクリーム「リシェール」発売
- 7月
- フライ用油脂「フリエールNT スイートミルク」発売
|
2010年 平成22 |
- 10月
-
フライ用油脂「クックパル タフロング」発売
|
2011年 平成23 |
- 4月
- ノーテンパーハードバター「メラノNTR」発売
ロートランスでありながらシャープな融解性状、耐熱性、ブルーム耐性をもつ。
- 4月
- クーベルチュールチョコレート「ノワール55」発売
- 7月
- 冷めても硬くならないチーズ風味素材「とろけるフロマージュ」発売
濃厚で本格マスカルポーネチーズ風味素材「クレマ・デ・マスカルポーネ」発売
- 9月
- チョコレート用油脂「メラノスターシリーズ」発売
- 11月
- 学校給食市場向け調製豆乳「まめてつ」発売
- 11月
- フライ・スプレー・製菓用「DTR油脂シリーズ」発売
新技術「DTR製法」により、従来にない酸化安定性や素材の風味を 引き立たせる機能を持つ。
- 12月
- 焼きチョコのベースチョコレート「キュゼショコラ」発売
|
2012年 平成24 |
- 酸性飲料向け 粉末状大豆たん白「プロリーナSU」発売
- 2月
- 生チョコ風味のフィリング「フローマカカオEC」発売
- 8月
- 熟成チーズ風味素材「カマンベールソース」発売
- 12月
- 練り込み用油脂「ニュートロマスターS」発売
|
2013年 平成25 |
- 5月
- ホイップクリーム「ムワーレ」発売
- 4月
-
世界初の大豆分離分画技術USS製法による豆乳クリーム 「濃久里夢」発売
- 6月
- ソフナー効果のある機能性マーガリン「フワージュ」発売
- 7月
-
冷凍パイ生地「フランメルフィー シート8S」発売
- 11月
- USS製法による低脂肪豆乳「
美味投入
」発売
|
2014年 平成26 |
- 2月
- 豆乳クリームにホイップ機能を付与した「
濃久里夢
ほいっぷ」発売
- 2月
- 粉末飲料向け 粉末状大豆たん白「プロリーナHD101R」発売
- 3月
- コンパウンドクリーム「ガトールミエ」発売
- 5月
- ロールイン用マーガリン「アートピアヴァロワージュ」発売
- 10月
- スイートチョコレート「エリシュアメール」発売
- 10月
- ハイコンパウンド素材「ブリザードエクセレントピュアレ」発売
- 12月
- 酸性流動食向け 粉末状大豆たん白「プロリーナSUR」発売
|
2015年 平成27 |
- 1月
- フィリング用油脂「メラノファイン」発売
- 6月
-
作業性のよい生チョコレート「生チョコソース」発売
- 6月
- USS製法によるチーズのような豆乳クリーム「
大豆舞珠
」発売
- 7月
- 食感・風味良好な大豆加工食品 顆粒状タイプ
「ベジテックスSHF」発売
- 10月
- 豆乳スープベース「Vege
白湯
」発売
|
2016年 平成28 |
- 4月
- 食感・風味良好な大豆加工食品 フレーク状タイプ「ベジテックスSHF1」発売
- 4月
- 「
濃久里夢
ほいっぷ しぼるだけ」発売
- 4月
- スフレベース「クレーム ティロワ」発売
- 4月
- 包餡焼成後もとろりとした状態で焼き残るソフトチョコ「なめらかチョコスイート」発売
- 9月
- 「
大豆舞珠
mou(ムー)」発売
- 10月
-
「
大豆舞珠
ぶろっく」発売
- オールアップVC
|
2017年 平成29 |
- 8月
- 「ぱりぱりチョコソース チョコ・いちご・抹茶」発売
- 8月
- 「ノワールサンシュクレ」発売(シュガーレスチョコレート)
- 8月
-
「カカオエピス」発売(不二製油初の調理用チョコレート)
|
2018年 平成30 |
- 8月
- 包餡焼成後もとろりとした状態で焼き残るソフトチョコフィリング「なめらかホワイト」発売
- 8月
- ピュアチョコのような口どけのコーティングチョコレート「リッチカカオコーティング」
小容量2kgトレー入り製品を発売
- 10月
- 酸性可溶性粉末状大豆たん白「プロリーナBU」発売
- 11月
- 「DHA入りカット絹豆腐」発売 (不二製油「安定化DHA・EPA」応用製品)
- 12月
- 「大豆ミートのベジバーグ」「大豆ミートのカツ」発売
(お肉を使用していないPBFS製品)
|
2019年 令和1 |
- 4月
- 豆乳クリームバター「ソイレブール」発売
- 6月
- 自然な乳感と軽い口どけの新ホイップシリーズ「ガトーレヴィス1035」の発売
- 8月
- 水溶性えんどう多糖類「FIPEA」を発売
|
2020年 令和2 |
- 1月
- 「大豆ミートのパティ」を発売
- 5月
- 「大豆ミートの野菜入りボール」を発売
- 8月
- 穀物臭等の嫌味をマスキングし、美味しさを引き立てる機能性パウダー油脂「DTRパウダーMH05」発売
|
2021年 令和3 |
- 10月
- 土壌浄化に大豆ホエイをアップサイクルした「ソイビオMA」を発売
- DHA・EPAを含有した直食タイプのテーブルオイル「かけるDHA MOIL」をソヤファームクラブから発売
- 11月
- ぐるなび・東京工業大学・不二製油との3者共同研究 ぐるなびと共同で豆乳チーズ「ソイデリス麹」を発売
- 12月
- 賞味期限延長や食品ロス削減につながる冷凍パン向けの「グランモイスト」を発売
|
2022年 令和4 |
- 4月
- 作業利便性を向上させた大豆ミート製品「Plant-basedシリーズ」を発売。
うに風味のペースト「Plant Based ペーストS うに風味」を発売
- 6月
- サステナブルカカオ原料を用いた製品「カカオクオリー」を発売
- 7月
- Plant-Basedチョコレートの上市。ミルクタイプとホワイトタイプの2種類。
- 8月
- プライムテクスチャー製法により製造された大豆ミート「プライムソイミート」を発売
|
2023年 令和5 |
- 6月
- プライムテクスチャー製法を活用し、「国産大豆の甘味、うまみ」と、くちどけの良い食感の「プライムソイ国産大豆」を発売
- 9月
- MIRACORE®を活用した新たな植物性ダシ製品MIRA-Dashi®C400を発売
|
2024年 令和6 |
- 6月
- 「豆乳クリームバター」を小売販売
米国Blommer社がコンパウンドチョコレートブランド「Elevate」を発売
- 11月
- 老舗蕎麦店と共同開発:ミラダシを使用した『やさしいつゆ』小売販売
カカオ高騰に対応したCPシリーズ発売
|